スキー練習の記録 (2016/2017 シーズン) < 山行記録 < HOME

夜も昼も全力で人工降雪 富士見パノラマスキー場 2016年12月

夜も昼も全力で人工降雪 富士見パノラマスキー場 2016年12月

ゲレンデでのスキー練習の記録をまとめて掲載しております.※ほぼソロなので滑降中の写真はあまりありません.


横手山渋峠スキー場・八方尾根スキー場

(date) 2017.4.20 Thu. - 4.23 Sun. / (member) まっきぃ,(八方尾根合流: カエルさん,Ban さん,しらさま) / (edit) 2017.4.24 Mon.

いつかの野麦峠スキー場のブログ記事に, 標高の高いところにあるスキー場の話がある.野麦より高いスキー場は日本に下記の 7 箇所存在するそうだ.

  1. 千畳敷(2700mくらい)
  2. 横手山・渋峠(2307m)
  3. ピラタス蓼科(2240m)
  4. おんたけ2240(2240m)
  5. チャオおんたけ(2190m)
  6. 草津国際(2171m)
  7. 御岳ロープウェイ(スキー場廃業:2150m)

これに野麦(2130m)が続く.たぶんそのすぐ下に開田高原マイア,パルコールつま恋,表万座スノーパーク,焼額山,寺子屋,アサマ 2000 パークがあって,ここまでが標高 2000m 越え. 半分は志賀高原かいわいで,スキーをあまりしない人でもわかる有名どころだが,もう半分に「何処だよそれ」という中南信勢が入ってくるのだからおもしろい.

「なんとかと煙は……」のご多分に漏れず,「なんとか」なボクは標高が高くて眺めのいいところが好きなので,今後は上記のスキー場を滑降候補地にしたいと思う (標高が高ければ雪も締まってコブが出来にくいだろうという目論見もある).

さて,狙ったわけではないが,国内トップの千畳敷と 3 位のピラタスは訪問済みとなれば,第 2 位, 常設のチェアリフトがかかっているスキー場としては 1 位の横手山・渋峠スキー場には,これはもう是非とも行ってみたい. 稀代のスキー娯楽映画「私をスキーに連れてって」の舞台でもある(現地でそう書かれているのを見るまで知らなかったけれど). そして,ボクにとって初志賀高原,初長野県外スキー行となる.

行ってみて驚いたのは,横手山だけでなく志賀高原そのものが,そもそも全然高原じゃなくて,険しい山と谷ばっかりだということだ. 高原ときくと,菅平や妙高みたいに山麓が平たく広々としているか,蓼科,霧ヶ峰のように山の中に平坦地があって, そこからさらに上へ山頂へと続く斜面がある,というのを想像する. 志賀高原は完全に谷,そして山だった.

横手山スキー場は,高低差は地形図読みで 600m あり,申し分ないと思いのほか,下部 1/3 を占める第一ゲレンデは斜度10度を切る緩斜面が 1km くらい続いている. こういうところでじっくり滑れれば上達も早い(早かった)のではないか,と嘆息.そしてリフトがのろい.

上級者向け,非圧雪のジャンボコースは上半分は雪が剥がれ落ちていて閉鎖されていた(最初のところを我慢すれば滑れそうだったが). 下半分の,高速トリプルの手前に抜けるほうはまだ開いていた. 雪は黄砂に汚れていたが,思ったよりもコブは発達していなかったのでボクでも何回かに一回は気分よく降りてくることができた.

第一ゲレンデを滑ってリフト券売り場へと帰還.しかし,ワックスの抜け落ちてソールがガサガサの板(しかもウロコ)はまるで前へと進んでゆかない. 大半の距離を歩きながら,10分くらい歩いてようやく辿り着いた.

バスの時刻を間違え1本遅いのに乗ったら,バス代は 400 円余分に取られるし,途端に乗り継ぎ数十分待ちになるし,踏んだり蹴ったり. この日の宿がある松本に着くころには 22 時を過ぎてしまっていた.


富士見パノラマスキー場

(date) 2017.4.8 Sat. - 4.9 Sun. / (member) まっきぃ, Ban さん, しらさま,スマイリー先生一党, SMDC のみなさん / (edit) 2017.4.24 Mon.


峰の原高原スキー場

(date) 2017.3.15 Wed. - 3.17 Fri. / (member) まっきぃ / (edit) 2017.1.31 Tue.


ピラタスロープウェイ・富士見パノラマスキー場

(date) 2017.3.11 Sat. - 3.12 Sun. / (member) まっきぃ / (edit) 2017.1.31 Tue.


野麦峠スキー場・山田牧場スキー場

(date) 2017.3.4 Sat. - 3.5 Sun. / (member) まっきぃ, D さん,いとーさん,M さん, あきさん (山田牧場: Y 店長となかまたち) / (edit) 2017.1.31 Tue.


富士見パノラマスキー場

(date) 2017.2.18 Sat. - 2.19 Sun. / (member) まっきぃ / (edit) 2017.1.31 Tue.


野麦峠スキー場

(date) 2017.2.11 Sat. - 2.12 Sun. / (member) まっきぃ, G3 さん, Y さん, しらさま / (edit) 2017.1.31 Tue.


野麦峠スキー場

(date) 2017.2.4 Sat. - 2.5 Sun. / (member) まっきぃ,てるりん師匠,S さん,T さん, Banさん,あきさん, しらさま / (edit) 2017.1.31 Tue.


富士見パノラマスキー場

(date) 2017.1.21 Sat. - 1.22 Sun. / (member) まっきぃ, スマイリー先生一党 / (edit) 2017.1.31 Tue.

前夜まで甲信では雪が降っており,無事に着けるか不安だったが,電車は何事もなく定時運行だった.

ツボ足からのラッセルでスキー場を目指す.よくあること(ねぇよ) 松目 2017年1月

ツボ足からのラッセルでスキー場を目指す よくあること(ねぇよ) 松目 2017年1月

ゴンドラ山頂駅より外へ 下り階段(左の手摺り沿いに下降)は完全に埋没 富士見パノラマスキー場 2017年1月

ゴンドラ山頂駅より外へ 下り階段(左の手摺り沿いに下降)は完全に埋没 富士見パノラマスキー場 2017年1月

ファミリーゲレンデに出現した「木落し坂」ならぬチュービングコース 御柱に見立てた黒いゴムボートを滑らせてオープンを祝った 富士見パノラマスキー場 2017年1月

ファミリーゲレンデに出現した「木落し坂」ならぬチュービングコース 御柱に見立てた黒いゴムボートを滑らせてオープンを祝った 富士見パノラマスキー場 2017年1月

富士見パノラマでスマイリー先生にスキーのレッスンを受けてきたのだが,この日は教わるのに必死で,滑っているときには写真を全く撮らないでしまった. 先生も,この日は定員フルの 8 名が相手だったからか「写真を取り忘れてしまいました」と,レッスンのさいごにセンターゲレンデで集合写真を撮っていただいた.

D51 よりもなぜか扇形機関庫にいる 165 系電車のほうがよっぽど気になる 富士見駅 2017年1月

D51 よりもなぜか扇形機関庫にいる 165 系電車のほうがよっぽど気になる 富士見駅 2017年1月

夜は近隣のとある旅館に宿泊したのだが,客がボクだけだったらしい.風呂場が寒く,湯もぬるいのにはこたえた. 部屋は清潔だったから,その他が値段相応にいろいろ質素なのはいい.しかし風呂ではあったまりたかった.

諏訪まで足を伸ばせばいいところが見つかるかも知れない.次はそっちで探してみようか.

ふだん温泉に入りに出掛けるということはまずないのだけれど,日本のスキー場は温泉とセットのことが多いから,今後はそういう楽しみも考えてプランを練りたい.

車窓より御射山地区を望む 左上の白い積雪部分は富士見パノラマのゲレンデ 富士見〜すずらんの里 2017年1月

車窓より御射山地区を望む 左上の白い積雪部分は富士見パノラマのゲレンデ 富士見〜すずらんの里 2017年1月

シャトルバスさまさま 富士見 2017年1月

シャトルバスさまさま 富士見 2017年1月

リンデンゲレンデの巡回点検 富士見パノラマスキー場 2017年1月

リンデンゲレンデの巡回点検 富士見パノラマスキー場 2017年1月

翌朝はいつになく筋肉痛が痛んだ.練習がこたえたのかと思ったが,たぶん前夜にアミノバイタルを飲み忘れたせいだろう. おまじない程度のつもりで飲んでいたが,初めて効果を実感した.さすが 1 包当り缶ビール 1 本分の値段がするだけのことはある.

痛みに耐えつつ,午前中は教わった練習メニューをこなし,午後は 3km コースをひたすら滑降した.教わったことを実践して,多少はターンが円滑になった,かな.

井筒屋のいちご大福 珍しく売れ残っていた 富士見駅 2017年1月

井筒屋のいちご大福 珍しく売れ残っていた 富士見駅 2017年1月

日曜の富士見駅はけっこう賑やかだ.スキー客にも,ボクを含め一部は電車を利用するのが居る.たいてい中高年か高校生,または外国人. あと入笠山帰りの登山者.待合室は満席. なのにさっさと店仕舞いしてしまう丸政の駅そば屋さん.

昨シーズンは17時のシャトルバスで戻ってきてもまだやっていたのだが,今シーズンはこれまで7回やってきて,15時で切り上げたときの1回を除いて全敗である. 待合室に来る人来る人みんな「そばもうないの?」と残念そうにしているのをいつも目にする.頼むからもっとミクロな需要予測をして販売計画を立ててくれ.

※どうやら今シーズンから営業時間が17時ちょうどまでになってしまったらしい.


富士見パノラマスキー場・野麦峠スキー場

(date) 2017.1.6 Fri. - 1.9 Mon. / (member) まっきぃ, てるりん師匠ほか


富士見パノラマスキー場

(date) 2016.12.28 Wed. / (member) まっきぃ


富士見パノラマスキー場・野麦峠スキー場

(date) 2016.12.22 Thu. - 12.25 Sun. / (member) まっきぃ


2016/2017 シーズン滑り初め (富士見パノラマスキー場)

(date) 2016.12.17 Sat. - 12.18 Sun. / (member) まっきぃ / (edit) 2017.1.31 Tue.

八ヶ岳は雲の中 流れも速い 長坂 2016年12月

八ヶ岳は雲の中 流れも速い 長坂 2016年12月

甲斐駒ヶ岳も雲に覆われていた 中央本線長坂〜小淵沢 2016年12月

甲斐駒ヶ岳も雲に覆われていた 長坂〜小淵沢 2016年12月

富士見駅舎 今シーズンは何度この扉をくぐろうか 2016年12月

富士見駅舎 今シーズンは何度この扉をくぐろうか 2016年12月

シーダーゲレンデ底 寒い時を逃すまいと降雪機もフル稼動 富士見パノラマスキー場 2016年12月

シーダーゲレンデ底 寒い時を逃すまいと降雪機もフル稼動 富士見パノラマスキー場 2016年12月

ゴンドラ不調のためオープン前の 3km コースを滑降できることに 富士見パノラマスキー場 2016年12月

ゴンドラ不調のためオープン前の 3km コースを滑降できることに 富士見パノラマスキー場 2016年12月

リンデンゲレンデからの眺望 まばゆい空と暗く静寂なバーンの対比 富士見パノラマスキー場 2016年12月

リンデンゲレンデからの眺望 まばゆい空と暗く静寂なバーンの対比 富士見パノラマスキー場 2016年12月

休憩所で後片付けをしていると,やはり 3km を下って戻ってきた,上方から来たとおぼしき客たちが「3km もうオープンしたらええのに」と話していた. 「高鷲の(今オープンしているゲレンデ)よりよっぽど滑りやすい」とのこと.

※たしかに,このころの「Snow Navi」に載っていた高鷲かいわいの写真を見ると,ゲレンデの積雪は1車線道路程度の幅しかなかった.

18日は野麦峠に行く予定だったので松本泊.

道沿いに吊り下げられた鐘 富士見ヶ丘 2016年12月

道沿いに吊り下げられた鐘 富士見ヶ丘 2016年12月

12月18日.

前夜の酒が効き過ぎてひどい二日酔いだった.結局,期限ぎりぎりの11時まで粘ってチェックアウト,フラフラとした足取りでどうにか中央線直通電車に乗り込んだ.

どうせ行って 2 時間程度しか滑れないからと,スキー場へはゆっくりと向かうことにした. いつもの道をしばらくゆくと,丘を登った先の道端に鐘が吊り下げられているのを見つけた. いつも通っているところなのになかなか気がつかないものである. 鳴らしてみたい気もしたが,消防車がやってきたら困るので自重した.

ゴンドラ山頂駅より斜陽を浴びる富士・鳳凰三山と甲斐駒 富士見パノラマスキー場 2016年12月

ゴンドラ山頂駅より斜陽を浴びる富士・鳳凰三山と甲斐駒を望む 富士見パノラマスキー場 2016年12月

点検中の降雪機 富士見パノラマスキー場 2016年12月

点検中の降雪機 富士見パノラマスキー場 2016年12月